
前回の記事「プログラミング学習のゴールを設定しよう」にてオリエンテーションが完了し、今回からいよいよレッスン開始です。
プログラミングレッスン第1回目の課題
課題
- ホームページの作り方を調べて簡単なホームページをつくってみよう
- 「ホームページの作り方 HTML」などの言葉で検索してみよう
- 自分のパソコン上で閲覧できればOK
- まだ世界中(web上)に公開する必要はないよ
学習のヒント
知らない単語がでてきたらwebで検索してみよう。
分からない単語ばかり出てきて戸惑うことも多いと思うけど、とにかくまずは調べよう。インターネットで公開されている情報は玉石混合。1つのサイトだけではなく、複数のサイトを参考にすることも大切だよ。
作成するホームページについて講師からの注文
課題への注文
- レスポンシブデザインにしよう
- お問合せフォームを設置しよう
- レイアウトはフレックスボックスを使おう

ゴミコ
レスポンシブスタイル?フレックスボックス?
ん?何それおいしいの?
ん?何それおいしいの?

ゴミリョ
知らない単語はどんどん調べましょうね。
検索はエンジニアの基本です。
検索はエンジニアの基本です。

ゴミコ
了解。
一週間でやれるところまでやってみるよ。
一週間でやれるところまでやってみるよ。
もしこのブログをきっかけに「自分もプログラミングを勉強してみようかな」という読者様がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒に頑張りましょう!
次回からは次のレッスン日までの自主学習日記になります。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
次回の記事