更新停滞の理由について

こんにちは。最近、更新が滞っている当ブログですが、ゴミコの個人的な理由で年末年始の更新をストップさせていただいております。

年末年始は誰も彼も多忙です。坊主も走る、師走です。
プログラミング学習にはまっとまった時間が必要なのですが、年末年始の多忙により、思うように時間が取れなくなりました。それならいっそのこと「この時期はプログラミング学習から離れよう…」という結論に至ったわけです。「あー、勉強しなきゃ、やらなきゃ…」と思いながら、結局時間が取れずに「今日も勉強する時間とれなかった…orz」というのは精神衛生上よろしくない。
「負担に思うくらいなら離れてしまえ」について
上記のような精神衛生上よろしくない状態が続くと、プログラミング自体を嫌いになりそうな気配でした。嫌いになってしまうと、おそらく一生プログラミング学習から遠ざかるだろう…という確信もありました。

ならばもう開き直って「いったん中止」と決めることで、堂々と学習から離れることにしました。嫌いになる前に距離を置く。(恋人同士の倦怠期か?)そして正々堂々とサボります。これにより、学習していない罪悪感から解き放たれるのです。
とはいえ、年が明けて立て込む予定を消化しましたら、またプログラミング学習に戻ってくる次第です。それまで当ブログの更新は止まりますが、生ぬるく見守っていただければ幸いです。

Twitterアカウント削除について
なお、このブログと連動して作ったTwitterアカウントについても年末に削除しております。なんの事前連絡も無しに消えて申し訳ありません。
削除の理由は、自分が学習していない状況でプログラミング学習関連のツイートを読むことがしんどかった。という、超絶根暗な理由からです。

おもくそネガティブな削除理由です。
今年の振り返りについて
今年のラストはグダグダになってしまいましたが、12月までは緩く学習を続けられていたので、自分で自分を褒めてあげることにします。来年も引き続き、緩くお付き合いいただければ幸いです。



それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ。@鷹の目夫婦一同