自主学習 HTML/CSSフレックスボックスレスポンシブデザイン 自主学習2-10「プロゲートHTML/CSSコース終了後の成果物を作成」 2020年9月4日 前回「自主学習2-9」にてGithubの登録まで完了しました。今回は途中になっていたプロゲートHTML/CSSコースについて、おさらいしていきます。 プロゲートHTML/CSSコース上級編とフレックスボックス編について プロゲートHTML/CSSコースの上級編の内容については、主にメディアクエリを使用したレスポンシブデ... 鷹の目ゴミコ
自主学習 HTML/CSSデベロッパーツールレスポンシブデザイン 自主学習1-5【補足】「パソコンでスマホ表示を確認する方法」 2020年7月30日 前回「自主学習1-5」でレスポンシブデザインについて学習しましたが、パソコンでスマホ表示を確認する方法について書き忘れていたので今回の補足でまとめます。 ゴミコ肝心なことを書いていなかったよね。ごめんなさい。 パソコンでスマホ表示を確認するには? 制作途中のサイトをブラウザに表示させて見た目を確認する方法 ローカル環境... 鷹の目ゴミコ
自主学習 floatHTML/CSSレスポンシブデザイン 自主学習1-5「レスポンシブデザインにしてみよう(float使用)」 2020年7月29日 前回「自主学習1-4【補足】」の続きで今回はレスポンシブデザインについて学習していきます。 レスポンシブデザインとは? ホームページのデザインを崩さずにスマホやタブレットで表示させるデザインを「レスポンシブデザイン」と呼びます。このレスポンシブデザインに対応していないサイトをスマホやタブレットで閲覧すると、パソコンで閲... 鷹の目ゴミコ